郡山駅前

更年期の不安と、うつ

女性のための医療コラム

「更年期の不安と、うつ」
エストロゲン(女性ホルモン)は、女性の心身の働きにかかわる大切なホルモンです。その分泌量が急激に減少する時期がいわゆる更年期で、日本人の平均年齢は大体45~55歳とされています。また、これらの年齢の女性は、社会・経済的な不安やストレスも多く、「老い」に対する恐怖、大切な人を失った「喪失体験」などが複雑に絡みあって、これまでにない心身の変化が現れている女性は決して少なくありません。
エストロゲンは、脳の働きや情緒にも影響を及ぼしていることも知られています。多くの人は、更年期障害というとホットフラッシュ(のぼせ)や寝汗などを連想するかもしれませんが、これらは症状の一部に過ぎず、もっと深刻なのは、気分の落ち込みや不安などの心の問題です。主な症状に、無気力感、モチベーションや集中力の低下、イライラと怒り、パニック発作、情緒不安で涙もろくなる等があります。また、過去に産後うつや月経前症候群を体験した女性は、ホルモンの変化に敏感になっているため、更年期になるとこれら心の問題を発症しやすくなる、とも言われています。「更年期は乱気流に巻き込まれているように感じる」とまで表現する女性もいます。

更年期による症状の治療方法は?
更年期障害の治療方法はいくつかありますが、うつ病の治療が更年期障害にプラスであったという研究もあり、また、逆にホルモン療法がうつ病に有効だった、とする報告もあります。これは、更年期障害とうつ病とのリンクを示唆しています。もし、以下のような症状があった場合、うつ病や不安障害との鑑別が必要ですので、更年期医療に詳しい婦人科、心療内科、精神科の医師に相談してみてください。

症状
イライラ、怒り、不安、落ち着きのなさ、決断力の低下、健忘症、無気力、過眠あるいは不眠、食欲の低下あるいは増加、原因不明の疼痛、罪悪感、無価値感、興味の喪失、悲嘆、孤立無援感、集中力の低下、気分の急変、緊張など。

お話をうかがった先生

170524_0富永國比呂先生
1975年、岩手医科大学医学部卒業、東京衛生病院産婦人科医長を経て、米国ロマリンダ大学大学院博士課程修了。日本産科婦人科学会専門医、日本性感染病学会会員、医学博士、米国公衆衛生学博士(Dr.P.H.)、国際個別化医療学会幹事、Personalized.Medicine Universe査読委員。

※この記事はaruku2018年10月号に掲載したものです。

連載