close close
close close
新店舗情報

新店舗情報

最新記事

最新記事

開成山公園

開成山公園

連載

ランキング

クーポン

クーポン

公開日:
2025.11.28
更新日:
2025.11.28
PR

実験ショー&科学ワークショップが満載!親子で行きたい、コミュタン福島の12月イベント

実験ショー&科学ワークショップが満載!親子で行きたい、コミュタン福島の12月イベント

イベント開催日

  • 2025年12月13日(土)、20(土)

見て・さわって・体験しながら科学や自然のふしぎを学べる、親子に人気の体験型施設『コミュタン福島』。環境やエネルギー、身近な科学や生物などをテーマにした展示に加えて、子どもたちの好奇心を刺激するイベント&ワークショップも大人気です。特に、12月は子どもたちが思わず「行ってみたい!」「やってみたい!」と夢中になれる2大イベントが開催されます。また、冬休みにおすすめのイベント情報もご紹介♪親子で楽しめる“学びの冬”を、コミュタン福島で過ごしてみませんか?

12/13(土)サイエンス屋台村

年に一度の科学のおまつり!

県立博物館、県立図書館、高柳電設工業スペースパーク、ムシテックワールド、ハイテクプラザなど、福島県内の科学・教育施設がコミュタンに大集合!サイエンスショーや、科学のふしぎに触れるワークショップなど、14のプログラムをご用意♪キッチンカーやオリジナルコラボスイーツも登場し、おまつり気分で楽しめる、とっておきのサイエンスデーです!

開催日時/12月13日(土)10:00~15:30
参加無料
☆【整理券配布】午前の部9:00~/午後の部12:00~

<サイエンスショー・ムシトーク>

1「風であそぼう」 @ムシテックワールド
11:00~
風をつかったわくわくするような実験!小さなお子さまも楽しめます。

2「虫たちのちいさなせかい すてきな暮らし探検」 @福島虫の会
12:00~
身の回りにいる虫たちの季節ごとの様子や、冬をどう過ごすのかなどを紹介。標本を見ながら、虫のくらしを分かりやすく観察できます。

3「色が変わる不思議なハーブティーの秘密!」@コミュタン福島
13:30~
ハーブティーに調味料を加えると色が変わるのはなぜ⁉身近なふしぎを目で見て楽しめるプログラムです。

 <ワークショップ>

4「火山のふん火は楽しい」@磐梯山噴火記念館
➀10:00②11:00③13:00④14:00 ☆<整理券>
火山模型を使って、マグマや噴火のしくみを学びます。火山にまつわる民話の読み聞かせもセットになった特別プログラム。

5「移動昆虫館」@ムシテックワールド
①10:00~12:00②13:00~15:30
冬でも昆虫を見ることができる!珍しいカブトムシやクワガタムシなど、いろいろな昆虫がコミュタン福島にやってきます♪

6「くるくるマグネット」@リプルンふくしま
①10:00②10:50③11:40④12:30⑤13:20⑥14:10⑦15:00 ☆<整理券>
磁石の性質や力の向きを、工作を通して体験。針金に通したリング磁石はどんな動きをしながら落下するか、その目で確かめてみよう!

7「シールでつくろう!250万年前のすいぞくかん」@福島県立博物館
①10:00~12:00②13:00~15:30
250万年前のふくしま近海にはどんな魚が住んでいた⁉推理しながら“太古の海”の様子を描いてみよう♪

8「傘袋ロケットを飛ばそう!」@福島県ハイテクプラザ
10:00~13:00②14:00~15:30 ☆<整理券>
身近な“傘袋”を使ってロケットづくりに挑戦!少しでも長く飛ばすためにはどうすれば良いか形や重さのバランスを工夫してみよう。

9「かすみ草レジンストラップ作り」@福島県農業総合センター
①10:00~12:00②13:00~15:30 ☆<整理券>
福島県産の色鮮やかなかすみ草をレジンに閉じ込めて、世界に一つだけのストラップを制作。サイエンス屋台村の想い出をカタチに残せるのが◎。

10「『かがくの本』はおもしろい!」@福島県立図書館
①10:00~12:00②13:00~15:30
科学の絵本や子ども向けの科学の本を展示。本に載っている科学遊びを試すこともでき、
読書×体験で科学の面白さに触れられます。

11「S.P.V 科学工作」@高柳電設工業スペースパーク(郡山市ふれあい科学館)
①10:00~12:00②13:00~15:30
細長い風船に羽をつけて作るロケット工作。 “ロケットが飛ぶ仕組み”を楽しみながら学べます。

12「多面体でサイコロを作ろう!」@spff 個人会員
①10:00~12:00②13:00~15:30
正六面体や正二十面体など、さまざまな形のサイコロを工作。色や模様を付けて自分だけの“マイサイコロ”が完成します。

13「キラキラ光る回転ディスク」@福島大学
①10:00②11:00③12:00④13:00⑤14:00⑥15:00 ☆<整理券>
CD-Rでつくる“光るコマ”は誰でも簡単に1分以上回すことができます。面白い光り方も必見です!

14「振動発電レース」@福島県環境創造センター
10:00~15:30
発電で作った電気でおもちゃの車を走らせます。みんなでレースをして競い合うのが面白い!

かんのや×田村高校生による三春ブルーベリースイーツも販売。コラボスイーツ&キッチンカーがお祭り気分を盛り上げます♪

 12/20(土)水素のみらいをみにいこう!水素のお兄さん「とびchan.」実験ショー

開催日時/12月20日(土)
①11:00~②13:00~③15:00~(定員/各回190名)
参加無料・事前申込制
お申込みはコチラ

全国で実験ショーを行う人気クリエイター“とびchan.”がコミュタン福島にやってきる!「爆発のイメージだけじゃない、水素のふしぎと可能性」を、楽しい実験とテンポのいいトークでわかりやすく紹介します。子どもたちはもちろん、大人も夢中になれるステージです

とびchan.
1999年生まれ。東京都出身。「水素を楽しく、わかりやすく」をコンセプトに全国各地で活動する「水素のおにいさん」。

12月は他にもイベントがいっぱい!親子で楽しめるプログラムを毎週開催中

12月のコミュタン福島にはまだまだ楽しいイベントがたくさん!工作や観察、環境学習など、週末ごとに親子で参加できる体験プログラムが開催されています。どのイベントもお子さんのペースで楽しめる内容ばかりなので、「冬休みにどこかに出かけたいな」という時にもぴったりです♪

 12/6(土)・12/7(日)

ミニクリスマスリースをつくってお家にかざろう
パズルであそぼう(こどもからおとなまで)

12/13(土)

色が変わる不思議なハーブティーの秘密!

12/14(日)

エコキャンドルをつくろう
やじろべえのヒミツ!

12/20(土)・12/21(日)

星砂と貝がらでつくる海のきらめきアート
風であそぼう!GO!GOレース

12/23(火)※メンテナンスのため展示室閉鎖

マイクロスコープで神秘の世界を見てみよう
つみきで創作しよう
色が変わる不思議なハーブティーの秘密!
SDGsクイズに挑戦!

12/24(水)〜12/26(金)

マイクロスコープで神秘の世界を見てみよう
つみきで創作しよう

12/27(土)・12/28(日)

ビー玉顕微鏡で小さな世界をのぞいてみよう
カンセイの法則?!だるま落としをつくろう!

まとめ

コミュタン福島の12月は、科学のワクワクと親子の体験が詰まった特別な季節。
サイエンス屋台村、とびchan. 実験ショー、週末の工作イベントなど、毎週のように新しい学びと出会うことができます。気になるイベントは早めにチェックしておくのがおすすめです♪

お問合せ

福島県環境創造センター交流棟「コミュタン福島」

福島県田村郡三春町深作10−2 (田村西部工業団地内)

Instagram

※この記事は2025年11月に制作したものです。内容は取材当時のものです。