らん亭~美日庵~のレシピ「万能ごまタレを使った 関西風鯛茶漬け」
野菜と和えたり、冷やし中華のタレに使ったり、どんな料理にも使える万能ごまタレを教わりました!ごまタレを使った関西風のお茶漬けも絶品です♪
【材料】
万能ごまタレ
・絹ごし豆腐 一丁
・ごま 500g
・酒(アルコールを飛ばしたもの) 300cc
・砂糖 60g
・濃口醤油 30g(小さじ5)
万能ごまタレ
・絹ごし豆腐 一丁
・ごま 500g
・酒(アルコールを飛ばしたもの) 300cc
・砂糖 60g
・濃口醤油 30g(小さじ5)
鯛茶漬け ※全て適量
・鯛(他のお魚でもOK)
・酒
・醤油
・ごはん
・万能だし
・薬味 お好みで
【作り方】
万能ごまタレ
1.豆腐はざるに移し、1~2時間水を切っておく。
2.ごまをフライパンで煎り、すり鉢でペースト状になるまで擦る。
3.②に①と酒、砂糖、濃口醤油を混ぜ、さらに擦り混ぜる。
鯛茶漬け
1.鯛をそぎ切りにし、酒と醤油を1:1で合わせたものに20~30分程度漬ける。
2.ごはんを器に盛り付け、①と万能ごまタレ、薬味をのせ、万能だしをかける。
【Point】
市販のみがき胡麻を使うと口当たりがなめらかに、お魚は昆布〆にしてから漬けると、より奥深い味わいが楽しめます。万能だしはお茶で代用しても美味しいですよ。
【教えてくれた人】

五十嵐 公(いさお)さん
割烹料理「らん亭~美日庵~」の大将。京都・祇園「川上」にて修業し、郡山で「割烹 らん亭」を開店。和食の素材の良さを活かし、伝統や基本を踏まえて新鮮かつ驚きのある料理や感性が光る料理を提供しています。
※この記事はaruku2022年5月号に掲載したものです。