close close
close close
新店舗情報

新店舗情報

最新記事

最新記事

開成山公園

開成山公園

連載

ランキング

クーポン

クーポン

公開日:
2025.9.20
更新日:
2025.9.20
PR

【郡山市9/27(土)】まどいの杜のマルシェ開催!ふくしまの魅力発見&人と人の縁が広がる1日♪

【郡山市9/27(土)】まどいの杜のマルシェ開催!ふくしまの魅力発見&人と人の縁が広がる1日♪

イベント開催日

  • 2025年9月27日(土)10:00~16:00

2025年9月27日(土)、郡山市鶴見坦の「木の家ギャラリーまどいの杜」で初開催される「まどいの杜のマルシェ」。まどい(円居)とは、人が集い、ふれあい、縁が深まること。その名の通り、人とモノ、地域を結ぶ温かな交流が生まれる1日です。ここでしか味わえない地元グルメやワークショップなど、イベントの見どころを紹介します。

まどいの杜のマルシェ
日時/2025年9月27日(土)10:00~16:00
会場/木の家ギャラリーまどいの杜(福島県郡山市鶴見坦1丁目11-7)
入場/無料
アクセス/☆駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
<バスで>①鶴見坦一丁目 ②鶴見坦停留所下車、徒歩すぐ
<車で>宝来屋郡山総合体育館西側駐車場より徒歩5分

まどいの杜のマルシェとは?

「まどいの杜」は、人と人が円のようにつながり、ご縁をつなぐ場でありたいという思いから生まれた場所。今回のマルシェは、その名を冠して開かれる初めてのイベントです。郡山を中心に、地元で活動するお店や企業が集まり、普段の生活ではなかなか出会えない味や文化に触れられる一日になります。

また、会場となる「木の家ギャラリーまどいの杜」の空間も大きな魅力。ふだんは家づくりの打ち合わせに使われるギャラリースペースとカフェ、ガーデンが一体となった開放的な雰囲気を楽しめます。暮らしそのものを体感できる会場だからこそ、足を運びたくなるイベントです。

食でめぐる福島の豊かさ

まどいの杜のマルシェの醍醐味は、郡山や福島の食の魅力に出会えること。ここでしか出会えない出店者も多く、郡山最古の酒蔵が受け継いできた味わい深い日本酒や、自社農園で育てた野菜を使ったお惣菜、就労継続支援事業所が手がけるカフェやベーカリーのベーグル・スイーツなど、地元に根ざした味が一堂に集まります。つくり手と直接ふれあえるのもマルシェならではで、背景を知ることで一層おいしく感じられるはずです。

さらに、他のマルシェではなかなか出会えない“異業種発”の食にも注目。医療系商社が手がける和紅茶や、システム開発・サポート会社が育てた郡山産小麦の乾麺など、一見意外な企業が食をプロデュース。郡山のものづくり文化の広がりを実感できるユニークな出会いが待っています♪

出店リスト

地元の味わいを楽しむフード&ドリンク

BAKESHOP mogmog
ベーグル・菓子パン・焼き菓子

惣菜処ふるさと
自社栽培野菜を使ったおこわ・惣菜

名もないカフェ
お酒に合うおつまみ

sweet hot
弁当・惣菜・スイーツ

藤乃井 佐藤酒造店
日本酒の試飲・販売

3B systems
和紅茶の試飲・販売

プリマックス
郡山産小麦粉、乾麺、野菜の販売

暮らしを彩るカルチャー&インテリア

暮らしを豊かにしてくれるアイテムと出会えるのも、今回のマルシェの魅力。木工小物や天然素材の家具は、手に取るだけで木の温もりが伝わり、日常にやさしい彩りを添えてくれます。「madoi no cafe(まどいのカフェ)」でも実際にインテリアやカトラリーとして取り入れられ、癒しの空間に欠かせない存在です。

さらに、気軽に参加できるワークショップも充実。木のスプーンづくりやハーブ米ぬかカイロづくりなど、1,000円前後で体験できるのもうれしいポイントです。既製品では味わえない「自分でつくる暮らしの道具」との出会いが、ものづくりの楽しさを教えてくれます。

かわらまち木工舎・中山由紀子:木の小物の販売
☆ワークショップ:木のスプーンをつくろう
時間/随時OK
参加費/1,500円
※小学生以下のお子さんは保護者の方がお付き添いください

rentoutua furniture and fabric:天然素材の家具と小物の販売
☆ワークショップ:ハーブ米糖カイロづくり
時間/随時OK
参加費/1,000円

株式会社増子建築工業(りりこ・りえこ):各種住宅相談
☆ワークショップ:杉材で作る小さなイスづくり
時間/①10:00~②13:30~
定員/各回先着20名
参加費/1,000円
☆銘木市同時開催!

迫力の日本刀試し斬り体験

今回のマルシェでひときわ個性的なプログラムが、日本刀の試し斬り体験です。実演するのは、郡山出身で登録者26万人超のYouTubeチャンネルを持つ演武師の藁斬り抜刀斎さん。迫力ある抜刀や演武を間近で見ることができる機会は貴重で、非日常の刺激を味わえます。参加者自身が刀を手にする体験も用意されていて、大人はもちろん子どもにとっても忘れられない経験になること間違いなしです!

武修堂:日本刀の演舞、展示、物販
☆日本刀の試し斬り体験
時間/①10:00~②14:00~
定員/各回先着20名
参加費/2,000円
※小中学生は藁斬り抜刀斎が一緒に刀を持ち斬ります

出店者の詳しい情報はコチラ▼
まどいの杜のマルシェ ~2025Autumn~ | 福島県郡山市の工務店 増子建築

まどいの杜で楽しむカフェと住まいの魅力

今回のイベントを主催するのは、自社職人による木組みの家づくりが評判の増子建築。木のぬくもりに包まれた会場のロケーションも見どころです。

併設された「madoi no café」では、ベーグルやスイーツ、和紅茶など地元のおいしさを楽しめるほか、家具やカトラリーにも地元作家の作品が使われており、居心地の良さが際立ちます。小さなお子さん連れでも安心して過ごせる工夫もあり、幅広い世代に親しまれているカフェです。今回は1周年を記念して、先着20名様へ「madoi no café」オリジナルトートバックのプレゼント企画も登場します。

さらに、家づくりやリフォームに関心のある方にもおすすめ!各種住宅相談のブースも設けられているので、理想の家づくりのイメージを膨らませる絶好の機会です。

「まどいの杜のマルシェ」は、福島・郡山の食やクラフトに出会い、体験を通じて人と人がつながる新しい場。カフェや建物の魅力も味わいながら、暮らしを楽しむヒントがきっと見つかるはず♪秋の郡山で、新しいご縁と発見に出会ってみませんか。

まどいの杜のマルシェ

木の家ギャラリーまどいの杜

福島県郡山市鶴見坦1丁目11-7

日時/2025年9月27日(土)10:00~16:00
入場/無料
アクセス/☆駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
<バスで>①鶴見坦一丁目 ②鶴見坦停留所下車、徒歩すぐ
<車で>宝来屋郡山総合体育館西側駐車場より徒歩5分

Instagram

※この記事は2025年9月に制作したものです。価格(税込表記)や内容は取材当時のものです。