レジャー

福島県内の花火大会2019まとめ!あの花火大会の穴場スポットも。

夏の思い出つくるなら花火です!!〈aruku的 花火の楽しみ方〉
夏本番!お盆休みも近づいて、県内各地の花火大会の情報がarukuにも続々集まっています。宵闇に咲く花火はやっぱり特別。花火大会に、胸がキュン♡とするような思い出のある方も多いのではありませんか?夏の思い出を作るなら、花火は最適!花火をもっと楽しむアイデアに注目。この夏、あなたのココロに素敵な花火が咲きますように!

今回、arukuが紹介する花火大会は?

まずは県内花火大会情報とみなさんの思い出話をご紹介します!

浅川の花火(浅川町)

柳のように光跡を引きながら咲く金色の花を、「錦冠」と呼ぶそうです。

浅川町-(2)
江戸時代から続く「浅川の花火」は毎年8月16日に開催される供養の花火で、県内最古の伝統と言われています。6年目を迎える「浅川の慰霊花火」では、直径500mにもなる二尺玉を打上げる予定とか!浅川といえば、城山の頂上が噴火したように扇形の火花が降り注ぐ「地雷火」や、2つの青年会が作る大がかりな仕掛け花火「大からくり」など、見応えあり。音が地を揺らし、火花が迫ってくるような迫力!

『浅川の花火』の思い出&穴場情報
・浅川の花火大会、毎回見に行ってます。子供と見に行くのが恒例です。【まさこさん 48歳】
・穴場情報 田んぼから見ると最高(笑)【なぁさん 31歳】
・浅川町の花火はかなり迫力あるので、近くの駅からでも混まないで見れますよ。【まよっちさん 36歳】
場所 浅川町民グラウンド
日付 2019年8月16日(金)19:00~20:30
打上げ数 3,200発
連絡先 Tel.0247-36-1183(浅川町農政商工課)
URL http://www.town.asakawa.fukushima.jp/asakawa_hanabi/
駐車場 1,200台
トイレ 観覧会場 他数か所
有料席 なし※供養花火協賛者の特別観覧席あり
その他 交通規制あり

いなわしろ花火大会(猪苗代町)

猪苗代
花火と音楽のコラボレーションが話題の花火大会です。会場ではちびっこが大好きなアンパンマンショーやご当地キャラとのじゃんけん大会、屋台の出店など、明るいうちから家族で楽しめるイベントです。

『いなわしろ花火大会』の思い出
・猪苗代の花火大会。好きな人と浴衣を着て、草むらに寝転びながら見た。懐かしい思い出!【キーママさん 33歳】
場所 猪苗代町運動公園
日付 2019年8月13日(火)19:30~20:30
打上げ数 3,000発
URL http://www.bandaisan.or.jp/
連絡先 Tel.0242-62-2048(猪苗代観光協会)
駐車場 250台
・猪苗代町役場
・猪苗代町総合体育館
・猪苗代町体験交流館
連絡先 Tel.0242-62-2048(猪苗代観光協会)
トイレ あり
有料席 マス席限定20席 7,000円
その他 14:00よりシャトルバス運行
(雨天の場合は花火のみ14日(日)に延期)

あさか野夏まつり花火大会(郡山市)

あさか野
幾重にも開く花火が「八重芯」。花火師さんの腕が光る割物花火です。

『あさか野夏まつり』の思い出&穴場情報
・高校生の時、郡山駅からバスで行きました。帰りも乗ろうと思ったら、まさかのバスはないとのこと。泣く泣く駅まで歩いた苦い思い出が。事前リサーチは重要です。【さっつんさん 22歳】
・カルチャーパーク駐車場:「人がいっぱいだったので、駐車場から車で見ればよかったと思った。」【ざうばーさん 41歳】
・カルチャーパークの観覧車:「実家に集まって家族みんなで花火を観賞するのが夏の楽しみとなっています。」【ひろこっぴさん 47歳】
・高速脇の田んぼ道:「車の通りが少ないし、前を遮るものがないのでキレイに花火が見れます。」【大ちゃんさん 34歳】
場所 郡山カルチャーパーク付近
日付 2019年8月14日(水)19:30~20:30
連絡先 Tel.024-946-2068(安積町商工会)
駐車場 1,000台無料
トイレ 簡易トイレあり
有料席 4名1万円(50席、駐車券付き) ※売切れ次第終了
打上げ数 10,000発

15:00~17:30 ライブイベント
19:00~19:30 セレモニー

ふくやま夢花火(郡山市)

華麗なスターマイン(速射連発)や迫力の尺玉、音楽とのコラボも見応えあり。ビンゴ大会も。
ふくやま夢花火

『ふくやま夢花火』穴場情報
・阿武隈川の堤防に並んで見ています。【かほにゃんさん 32歳】
場所 富久山河川敷多目的広場
日付 2019年8月3日(土)19:30~20:30
打上げ数 約6,000発
連絡先 Tel.024-923-0896(ふくやま夏祭り実行委員会)
駐車場 約1,000台(富久山河川敷)
トイレ 簡易トイレあり

白河関まつり市民納涼花火大会(白河町)

白河市

場所 白河小峰城 城山公園
日付 2019年8月4日(日)19:30~20:30
打上げ数 約5,200発
連絡先 Tel.0248-22-1147(白河まつり振興会)
URL http://shirakawa315.com/
駐車場 臨時駐車場約1,100台(シャトルバス送迎あり)
トイレ 臨時トイレあり

霊まつり流灯花火大会(柳津町)

柳津町
川辺に灯籠を浮かべると、鮮やかな花火が空で咲く。崖に反響する音も迫力!

場所 只見川河畔
日付 2019年8月10日(土)19:30~21:00
打上げ数 4,500発
連絡先 Tel.0241-42-2346(柳津観光協会)
URL http://hanabi.aizu-yanaizu.com/
駐車場 あり
その他 臨時列車あり

いわき花火大会(いわき市)

いわき花火大会
複数の場所から次々に打ち上げるスターマイン。音楽とのコラボを楽しむならやっぱり現地で。往年の映画音楽や最新ヒット曲と同期して打ち上げる創作スターマインが見どころ!

『いわき花火大会』の思い出&穴場情報
・3年前の花火大会にプロポーズされました!私の大好きなひまわりの花束をもって来たときには思わず号泣しました。【プリンさん 33歳】
・マリンタワー付近からだと綺麗に見えます。【むっくさん 22歳】
場所 アクアマリンパーク(小名浜港 1・2号埠頭)
日付 2019年8月3日(土)19:00~20:30
打上げ数 20,000発
連絡先 Tel.0246-53-5677(いわき花火大会実行委員会)
URL http://www.iwakihanabi.com/
駐車場 あり
トイレ あり
有料席 ・S席 10,000円 (ペア)
・A席 7,000円 ( ペア)
・B席 2,000円 (1人)
・イス席 4,000円 (1人)
・ガーデンテーブル 席 16,000円 (4人)

須賀川市釈迦堂川花火大会(須賀川市)

須賀川
福島県でも最大規模。音楽創作花火や尺五寸玉、「ナイヤガラ」、有名花火師による尺玉の競演が楽しめます。

『須賀川市釈迦堂川花火大会』の思い出&穴場情報
・釈迦堂川の花火大会に行って、告白されました☆【くますけさん 30歳】
・安積町のオリエントパーク辺りからでも結構よくみられるそうです。【しまちゃん 38歳】
・須賀川駅左の地下道を渡った先の東北本線沿い。電車音との不協和音がたまりません。住宅地なので、車で来たり騒いだりしないよう留意【快速鈍行さん 25歳】
・サイクリングロードは人は少ないし、よく見えます。【しおりさん 25歳】
・高台の、あおば台をお勧めします。【りこさん 55歳】
場所 須賀川市民スポーツ広場
日付 2019年8月24日(土)19:00~20:30
打上げ数 約10,000発
連絡先 Tel.0248-88-9144(須賀川市釈迦堂川花火大会実行委員会)
URL http://www.city.sukagawa.fukushima.jp/hanabi/
駐車場 複数か所、約4,000台
トイレ 周辺に仮設トイレあり
有料席 イス席A・B・Cあり、定員、1名 ★前売り2,000円、当日2,200円

「伊達のふる里夏まつり」花火大会(伊達市)

伊達市

場所 広瀬川親水公園
日付 2019年8月11日(日)20:15~21:00
打上げ数 約5,000発
連絡先 Tel.024-577-0057(伊達のふる里夏まつり実行委員
駐車場 約300台予定(伊達市役所梁川分庁舎駐車場ほか)
トイレ 簡易トイレあり

塙流灯花火大会(塙町)

塙町-(4)

場所 塙町台宿小屋前久慈川・川上川 合流地点
日付 2019年8月15日(木)19:00~20:30
打上げ数 3,000発
連絡先 Tel.0247-43-0371(塙流灯花火大会実行委員会)
駐車場 町内各所約500台

ほかにもこんな花火の思い出いただきました!

・私が小さい頃は開成山で花火大会が開催されていました。帰り道少しさみしい気分になったことを毎年思い出します。【みなびっしゅさん 24歳】
・好きな人と待ち合わせしていて渋滞にハマり、時間通りに会いに行けなかった(笑)【ポデさん 24歳】
・田村市の灯籠流し、一生懸命造った灯籠がゆっくりゆっくり流れてるのを見てると癒されます♪【みきさん 25歳】
・昔大好きだった方と、お互いわが子を連れて遭遇しました!良い思い出です!【keiさん 33歳】
・四季の里の花火、あづま運動公園から見ると、ゆったりと寝転んで見られます。【クジャクさん 35歳】
・子どもが2歳になった時、生で見る迫力に驚き、ちょっと怖がりながら「キレイ!!」と大感動していた姿は忘れられません。【なえさん 35歳】
・震災後初めての須賀川花火は、感慨深いものでした。生きていてよかったなぁと思いました。【ゆいママさん 48歳】

手持ち花火で注意したいことは?郡山で買える珍しい花火もご紹介。

※この記事はaruku2016年8月号に掲載したものです。花火大会の日時のみ2019年版です。

連載