close close
close close
新店舗情報

新店舗情報

最新記事

最新記事

開成山公園

開成山公園

連載

ランキング

クーポン

クーポン

公開日:
2025.8.4
更新日:
2025.9.11

【たから幼稚園】パパママvoice

【たから幼稚園】パパママvoice

郡山市の中心部にあるたから幼稚園は、お寺の幼稚園。お子さまの幼稚園選びを控えている保護者の方にとって、実際に通わせているパパやママの声は、何よりも参考になる情報ですよね。そこでarukuでは、現在たから幼稚園にお子さまを通わせている保護者の方々に、「なぜ、たから幼稚園を選んだのか」、「実際に通わせてみてどのような点が良いと感じているか」について、リアルな声を聞いてきました!
たから幼稚園が気になっている方はもちろん、郡山市内で幼稚園選びに悩んでいる方も、ぜひ現役保護者の生の声を参考にしてみて。

年少さんクラス 杉浦さん親子

たから幼稚園は、子どもたちがのびのびと育つ環境と、温かい先生方が魅力の幼稚園です。

Q1.たから幼稚園を選んだ理由は?
A.たから幼稚園を選んだ一番の理由は、園庭でのびのびと遊べる環境に魅力を感じたからです。見学に行った際、先生方がとても優しく、初めて会った娘にも以前から知っているかのように親しみをもって接してくださったのが印象的でした。娘も楽しそうに過ごしていたので、安心して預けられると感じました。また、行事が多く、たくさんの思い出が作れそうだと思ったことも決め手の一つです。さらに、教育がしっかりしているという周りの評判も良く、ECCや体育教室、カワイなどの課外授業が充実している点も魅力的でした。

Q2.幼稚園選びで重視したところは?
A.幼稚園を選ぶにあたって、私は以下の点を特に重視していました。
■先生方の子どもたちへの関わり方
■安全面への配慮
■自宅からの距離
■預かり保育の体制(共働きのため、18時半までの利用や、お昼寝の時間があること)

Q3.他の園との違いは?
他の園と比べて、たから幼稚園は先生方が子ども一人ひとりに丁寧に向き合い、まるで家族のように接してくださるところに大きな違いを感じます。また、行事や日々の活動が充実しており、子どもたちが楽しみながらさまざまな経験を積める環境も魅力です。日々の様子を写真付きで共有してくださるなど、家庭との連携が密で安心感があります。

Q4.実際に通わせてみて良かったことは?
A.通わせてみて良かったと感じるのは、子どもの安全に十分配慮して保育してくださっていることが、お便りや先生方の言葉から伝わってくることです。預ける側として大変ありがたく、安心して通わせることができています。また、娘がちょっとしたケガをした時やお休みした際にも、すぐに連絡をくださり、状況を丁寧に伝えてくれるなど、きめ細やかなフォローにも感謝しています。園での様子を写真付きで随時送ってくださるので、子どもの日々の姿がわかり、嬉しいです。

Q5.園の行事で楽しみにしているものは?
A.すべての行事を楽しみにしていますが、特に運動会やおゆうぎ会は楽しみにしています。子どもたち一人ひとりが頑張る姿を見ることは胸を打たれますし、日々の成長を実感できる貴重な機会だと感じています。どんな姿を見せてくれるのか、今から楽しみにしています。

Q6.幼稚園選びで悩むママたちへのアドバイス
A.幼稚園選びは迷うことも多いと思いますが、一番大切なのは「ここなら安心して預けられる」とご自身が思える園を選ぶことだと思います。先生方の雰囲気や子どもたちの様子を見ることで園の空気感がわかるので、実際に見学に行くことをおすすめします。家庭の状況やお子さんの性格に合った環境かどうかも大切ですが、最終的にはお子さんに「どの園に行きたい?」と聞いてみるのも、良い方法だと思います。

年中さんクラス 小柳さん親子

たから幼稚園は、先生方の温かさと子ども一人ひとりへの丁寧な関わりが、最大の魅力だと感じています。

Q1.たから幼稚園を選んだ理由は?
A.たから幼稚園を選んだ一番の理由は、先生方がとても親身になって話を聞いてくださることです。プレスクールから通っていましたが、数回しか行っていなかったにもかかわらず、多くの先生が子どもの名前を覚えてくれて、登園するたびに笑顔で呼んでくれたのが心に残っています。また、たから幼稚園は教育方針もしっかりしていると感じました。プレに通い始めた頃は場所見知りをして泣いていましたが、連絡帳や電話で細やかにフォローしてくださったことも、大きな決め手となりました。

Q2.幼稚園選びで重視したところは?
A.幼稚園を選ぶ上で、最初に広い園庭でのびのびと遊べるだろうなと感じました。しかし、園庭の広さ以上に重視したのは、先生方同士の雰囲気の良さです。そして何より、子どもたちのことをしっかり見てくれるだろうと感じたので、保育の仕方やあり方を最も重視していました。

Q3.他の園との違いは?
A.他の園をじっくり見学したわけではないので比較は難しいのですが、たから幼稚園の素晴らしい点は、先生方が子どもたちの名前をしっかり覚えてくれるところです。担任の先生だけでなく、他のクラスの先生も妹の名前まで覚えてくれていたり、以前話した内容を覚えていてくれたりするなど、一人ひとりに寄り添った接し方をしてくださいます。

Q4.実際に通わせてみて良かったことは?
A.実際に通わせてみて、相談にも親身になって耳を傾けてくださることや、こちらが心配なことにも丁寧に対応してくださることが、本当にありがたいと感じています。子どものことをしっかり見てくれているのが伝わってくるので、安心して預けることができます。また、小さなことでも何かあればすぐに電話で伝えてくださるため、心配性な私にとってはとても助かっています。

Q5.園の行事で楽しみにしているものは?
A.どの行事も楽しみですが、中でも一番楽しみにしているのは運動会です。運動会では、子どもたちの驚くほどの成長を感じられて、毎回感動してしまいます。かわいくて、かっこよくて、キラキラと輝いている姿を見ると胸が熱くなりますし、日々の練習を頑張っていた姿が目に浮かんで、とても嬉しくなります。

Q6.幼稚園選びで悩むママたちへのアドバイス
A.幼稚園選びで悩んでいるママたちには、候補を一つに絞らず、いくつか園を見学してみることをおすすめします。親が良いなと思っても、お子さんに合わないと感じることもあるので、お子さんの様子を見ながら決めるのが良いと思います。

何より、「また行きたい!」とお子さんが思える園を選ぶことが大切です。お子さんが毎日楽しく登園できるよう、どの園の保育や先生方との関係性が自分の子どもに合うのかをじっくり見極めることが、幸せな幼稚園生活を送るための鍵になると思います。

年長さんクラス 佐藤さん親子

たから幼稚園は、私にとって子どもの成長を温かく見守り、遊びを通して豊かな心を育む大切な場所だと感じています。

Q1.たから幼稚園を選んだ理由は?
A.私がたから幼稚園を選んだのは、いくつか理由があります。まず、広い園庭と、年少から年長までがフラットに繋がる園舎が、子どもたちがのびのびと過ごせる環境だと感じたからです。そして、お勉強よりも遊びの中で子どもの気持ちを大切にする教育方針に深く共感しました。実は、長女が「たからっこ」に通っていた時、先生方の雰囲気が本当に素敵だったことも、最終的な決め手になりました。

Q2.幼稚園選びで重視したところは?
A.幼稚園を選ぶにあたって、私は以下の点を特に重視していました。
■お勉強色が強くなく、楽しくのびのびと集団生活を送れる園であること。
■園庭の広さや園舎の造りなど、子どもが過ごしやすそうかどうか。
■先生方の雰囲気。これは本当に重要だと感じていました。
■多すぎない園児数。一人ひとりに目が行き届く環境を求めていました。

Q3.他の園との違いは?
A.たから幼稚園の大きな魅力は、やはりお寺の幼稚園ならではの行事があることだと感じています。これは、他の園ではなかなか経験できない貴重な機会で、子どもにとっても良い経験になっていると思います。

Q4.実際に通わせてみて良かったことは?
A.実際に子どもを通わせてみて、本当に良かったと感じるのは、担任の先生をはじめ、他のクラスの先生方も、うちの子のことを覚えて見守ってくださることです。そのおかげで、子どもは毎日幼稚園に行くのを心から楽しみにしています。先生方には感謝しかありません。そして、保護者の方々も良い方ばかりで、私自身も親子共々、皆さんによくしていただいています。

Q5.園の行事で楽しみにしているものは?
A.たから幼稚園の行事の中でも、私が楽しみにしているのは花まつり、みたま祭り、運動会、おゆうぎ会です。特に「みたま祭り」は、卒園した長女も一緒に参加できるので、家族みんなで楽しみにしています。親も一緒に参加できる誕生会も嬉しいですし、おもちゃ供養の行事では、物を大切にすることについて子どもが学べる良い機会だと感じています。

Q6.幼稚園選びで悩むママたちへのアドバイス
A.もし幼稚園選びで悩んでいるママさんがいたら、私からいくつかアドバイスをさせてください。
■気になる園は、一度、必ず見学に行くことをおすすめします。実際に雰囲気を肌で感じることが大切です。
■見学して「ここだ!」と感じたら、その園のプレ保育に通ってみるのも良いと思います。
■ご自身が何を一番重視するのかを、はっきりさせておくことが重要です。そうすれば、園選びの軸がぶれません。
■そして、立地や保育時間など、3年間無理なく通えるかどうかをシミュレーションしてみることも大切です。

未満児クラス 菅野さん親子

たから幼稚園は、私にとって子どもたちが毎日笑顔で過ごせる、まさに理想の場所だと感じています。

Q1.たから幼稚園を選んだ理由は?
A.上の子がたから幼稚園にお世話になっていて、毎日本当に楽しそうに登園する姿を見ていました。その様子を見て、下の子も「たからっこクラブ」に参加するうちに、本人も「たから幼稚園に通いたい!」という気持ちが芽生えたので、迷うことなく決めました。兄妹で同じ園に通えるのは、親としても安心できる大きなポイントでした。

Q2.幼稚園選びで重視したところは?
A.幼稚園を選ぶ上で、私が最も大切にしていたのは、子ども本人が心から「楽しい!」と思って通えるかどうかです。子どもの毎日の笑顔が、私にとって一番の基準でした。

Q3.他の園との違いは?
A.たから幼稚園の大きな魅力は、何と言っても広い園庭でのびのびと遊べることだと思います。それだけでなく、お寺の幼稚園ならではの活動や行事に参加できるのは、他ではなかなか経験できない、親子にとって本当に貴重な体験だと感じています。日本の伝統や文化に触れる機会があるのは、子どもにとっても良い学びになっています。

Q4.実際に通わせてみて良かったことは?
A.長男が通っていた時もそうだったのですが、たから幼稚園の先生方は皆さん、いつも明るく子どもたちに声をかけてくださいますし、子どもの気持ちにもしっかり寄り添ってくださいます。そのおかげで、親としても安心して子どもを預けることができました。下の子はまだ通い始めたばかりですが、毎朝「今日は何するの?」と目を輝かせて聞いてきて、私が「幼稚園に行くよ」と答えると「やったー!」と大喜び。毎日楽しそうに登園する姿を見るたびに、本当にこの幼稚園を選んで良かったと実感しています。子どもの「楽しい!」という気持ちが、私自身の元気の源になっています。

Q5.園の行事で楽しみにしているものは?
A.園の行事の中で特に楽しみにしているのは、おゆうぎ会や運動会などで、子どもたちが一生懸命に頑張る姿を見ることです。練習の成果を発揮しようとする真剣な表情や、一つひとつの動きから感じられる成長は、親として何物にも代えがたい喜びです。

Q6.幼稚園選びで悩むママたちへのアドバイス
A.もし幼稚園選びで悩んでいるママさんがいたら、私からいくつかアドバイスをさせてください。お子さんが毎日「幼稚園楽しい!」と元気に登園し、帰ってきてからも嬉しそうに園での出来事を話してくれる姿を見ることは、親にとって何よりの安心と喜びになります。そして、その子どもの笑顔が、私たち親にたくさんの元気を与えてくれます。だからこそ、お子さんが心から「行きたい!」と思える幼稚園を選ぶことが、親子ともに幸せな幼稚園生活を送るための一番のポイントだと思います。

※この記事は2025年7月に掲載したものです。

こちらの記事もチェック↓
たから幼稚園ってどんなところ?

たから幼稚園の園長先生にインタビュー!

お問合せ

たから幼稚園

福島県郡山市堂前町1-7