おすすめポイント①新地町のご当地レシピ&鈴木眞雄シェフ開発の特別メニュー
今回の料理教室のメニューは2つ。新地町のタコを使ったご当地レシピ「タコとはんぺんの揚げパン」と、料理教室の特別メニュー「ホッキ貝と枝豆のコロッケ」。この2つのメニューは、ふくしま応援シェフの鈴木眞雄シェフが開発し「ABCクッキングスタジオ」がレッスン化したもの。福島の新鮮な海産物をより多くの方に食べていただけることを目的に開発したメニューのおいしさは間違いなし!
おうちでも作りやすいレシピなので、実際に学んだレシピを様々なアレンジで楽しむことができます。
おすすめポイント②ひとりでも親子でも、気軽に楽しく参加できる!
今回の料理教室は2部制で開催されるので、子どもから大人まで自由に参加できるのもポイント。シェフに直接教えてもらえるチャンスをお見逃しなく。
お料理好きな方はもちろん、手作りや料理に興味や関心のあるお子さまの参加も大歓迎です。海沿いのまち・新地町の「わくわくランド」で、おいしい時間を過ごしませんか?
おすすめポイント③講師は、「ゴジてれChu」の料理コーナーでおなじみの鈴木シェフ
料理教室で講師を務めるのは、レシピを開発した鈴木眞雄シェフ。これまでに、「料理の鉄人」、「どっちの料理ショ-」、「ぐるぐるナインティナイン」、「あさイチ」など、TV番組にも多数出演し、現在は福島中央テレビ「ゴジてれChu」の料理コーナーにレギュラー出演中です。わかりやすく、楽しい料理教室を体験してみませんか?
【鈴木眞雄さんプロフィール】
福島県郡山市生まれ。「キハチ」で総料理長を務め無国籍料理を確立。『料理の鉄人』など多数のTVに出演し、現在は福島中央テレビ「ゴジてれChu」の料理コーナーにレギュラー出演中。2015年に内閣府認定公益社団法人司厨士協会(現在、一般社団法人司厨士協会)より、「アカデミー銅メダル章」受賞、2019年TICAD7晩餐会にも携わる。
現在、郡山市フロンティア大使、THE RESTAURANTエグゼクティブシェフも務める。
おすすめポイント④『ご当地レシピ』は身近な食材&再現しやすい調理法で自宅でも楽しめる!
自宅で手軽に作れるように、手に入りやすい食材を中心にレシピが考えられているのも嬉しいポイント。『タコとはんぺんの揚げパン』はお子さまでも安心して作れる内容なので、料理教室参加後に自宅で楽しめます。また、鈴木シェフが、ご当地レシピの調理のポイントをわかりやすく教えてくれるのも安心ポイント。自宅で再現しやすい調理法で紹介してくれるので、ぜひシェフに作り方のコツなどを聞いてみて!
おすすめポイント⑤イベントでもご当地レシピ&特別メニューを味わえる!?
ご当地レシピは、2025年11月8日(土)に新地町で開催される「ふるさと産業まつり」で限定300食を試食提供される予定です。料理教室に参加できない方でもイベントで実際に味わうことができるのはうれしいですね。
インフォメーション
- 新地町『ご当地レシピ』料理教室
- 【日時】
- 2025年11月23日(日)①11:00~13:00 ②13:30~15:30
- 【参加対象】
- ①小学1年生~6年生のお子さまと保護者の方 ②中学生以上
- 【定員】
- ①6組12名 ②12名
- 【持ち物】
- エプロン、ハンドタオル
- 【交通アクセス<車>】
- 常磐自動車道 新地ICから車で約15分
- 【交通アクセス<鉄道>】
- JR常磐線新地駅から車で約10分
- 【募集期間】
- 2025年10月16日(木)~2025年11月3日(月)※申し込み多数の場合は抽選となります。
- 【注意事項】
-
・①の回はお子さま1名と保護者1名の2名1組となります。18歳以上の保護者とペアでお申込みください。
・調理台は大人用(高さ85cm)であることをご了承ください。
・調理後は会場にて試食となります。お持ち帰りはお控えください。
・食べ物のアレルギーがある方は、お申し込み時に下記アドレスまでご連絡ください。