「資格がなくても挑戦でき、支援を通して信頼関係を築けることにやりがいを感じます」
(霜山風香さん・入職3年目)

Q.この仕事を始めたきっかけを教えてください。
A.前職は歯科助手でした。往診で介護施設を訪れる機会があり、支援の現場で働く職員さんの姿を見て、「もっと人の役に立てる仕事がしたい」と思ったのがきっかけです。求人で十字の里を知り、見学に訪れた際に利用者さんから元気に挨拶していただき、雰囲気の良さに惹かれて入職を決めました。

Q.実際に働いてみて感じるやりがいは何ですか?
A.利用者さんから「ありがとう」と声をかけてもらえる瞬間や、困ったときに「話を聞いてほしい」と頼ってもらえることが大きなやりがいです。特に、最初は距離を感じていた利用者さんが少しずつ心を開いてくれるようになった時に、大きな喜びを感じます。年代も20代~80代まで幅広いので、それぞれに合わせた話題でコミュニケーションを取れるのも楽しさのひとつです。
Q.未経験からのスタートで不安はありませんでしたか?
A.最初は不安もありましたが、先輩職員が丁寧に教えてくれたので安心して働けました。困ったときには相談できる環境があり、職員同士で協力し合えるのが心強いです。資格がなくても活躍でき、働きながらスキルアップを目指せるのも魅力ですね。
Q.今後の目標を教えてください。
A.入職して3年が経ち、介護福祉士の資格取得に必要な実務経験の条件ももうすぐ満たせます。これまでの経験が次のステップにつながると思うと、とても励みになります。十字の里では、勉強や実習に合わせて休みを調整してもらえるなどのサポートもあり、安心して挑戦できる環境です。利用者さんの中には「グループホームで生活したい」など、さまざまな希望を持っている方もいるので、その一人ひとりの願いに寄り添える支援者を目指していきたいと思います。
霜山さんの言葉からは、利用者さんと日々向き合う中で生まれる喜びや、チームの支えがあるからこそ成長できる十字の里の働きやすさが伝わってきました。十字の里には、大変だけどそれ以上に大きなやりがいと成長を実感できる環境がありました。福祉の仕事に興味がある方は、ぜひ一歩踏み出してみてください。
十字の里についてもっと詳しく知りたい方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。
[求人]未経験でもできる障がい者支援。須賀川市「宇津峰 十字の里」の仕事とは?