グルメ
郡山市

郡山市の中華食堂5選!お店の歴史を紐解きながら、中華食堂の知られざる魅力をご紹介♪

美味しくて、お腹いっぱいになれて、リーズナブル!街の中華料理屋さんはいつの時代も庶民の心強い味方でした。そして、長年地元の人に愛されてきた街の中華料理屋さんには、それぞれの物語があります。「お店の看板料理が生まれた背景は!?」「大将はあの名店で修業を積んでいた!?」など、お店の歴史を紐解きながら、中華食堂の知られざる魅力をご紹介!
リズミカルに中華鍋を振る小気味よい音、「いかにも中華料理店!」な赤いテーブル、食欲を猛烈にそそるニンニクや油の匂い…。ささいなところも愛おしい中華食堂で、早速ランチを満喫するもよし!ビールと合わせて晩酌を楽しむもよし!中華食堂は今日も変わらず静かに物語を紡いでいます。

中国四川料理 太陽【たいやん】

郡山における四川料理の開拓者が語る、こだわりの「太陽麺(タイヤンメン)」にかける想い

うねめ通りを一本入った路地沿いに店を構える『太陽』。店主の佐藤和夫さんは、日本に四川料理を広めた陳健民さんに師事した経歴を持つ、郡山の四川料理のパイオニア的存在です。お店の看板メニューは「太陽麺」。いわゆる担々麺ですが、「当時の郡山では担々麺のなじみがなくてね。何だこの辛い料理は!って言われたこともあったね。それでも絶対この味で勝負したくて、お店の名前をつけたんだよ」と、佐藤さん。陳さん直伝の担々麺を大衆向けにアレンジしたその味は、辛さの中にも丁寧にとった鶏ガラスープの旨味を感じ、飲み干したくなる美味しさです。担々麺がすっかり定番になった現代においても、「やっぱり太陽麺じゃなきゃ!」というファンも多く、今や郡山のソウルフードと言えそうです。

太陽麺(タイヤンメン)780円

麻婆豆腐ランチ880円

リーズナブルなランチも人気。定番の麻婆豆腐は辛さと旨味のバランスが絶妙!

【年表】
・1970年頃 佐藤さんが陳健民さんに師事し、四川料理を学ぶ
・1979年  郡山市細沼に創業
1979年 「太陽麺宣言」を発表
…オープン当初からメニューはほぼ現在と同じ。店名を冠する「太陽麺」は郡山で最初の担々麺と言われている
・1982年  1度目の移転
・1986年  現在の場所に店舗を移す
・2014年  娘の里美さんがお店に入り、親子でお店を切り盛りするように

SHOP INFO

中国四川料理 太陽【たいやん】

Googleマップ

福島県郡山市大槻町字菅田55-5

    営/11:30~14:30、17:00~20:30
    休/水曜
    P/10台

    大昇楼【たいしょうろう】

    創業50年の老舗中華食堂が誇る、ご飯が止まらない2つのレバー料理

    先代の丸山昇さんがお店を開いたのは1965年のこと。そこから何度かの移転を経ながら、現在は横浜中華街で腕を磨いた2代目の晃さんがお店を引き継いでいます。半世紀以上地元の人から愛されてきた町中華の魅力は、決して派手さはないものの定期的に無性に食べたくなる、唯一無二の料理の数々にあります。その代表格が「レバ焼」と「レバ炒め」。下味の染みたレバーを強火で一気に焼き炒めた「レバ焼」は、肉の旨みが濃い目のタレに合わさりご飯が進むこと請け合い!レバーの旨みが野菜にも染み込んだ「レバ炒め」も甲乙つけがたい白飯の相棒です。臭みのなさと柔らかさも両メニューに共通する絶品ポイントです。

    レバ炒め600円※定食は+200円

    レバ焼650円※定食は+200円

    五目チャーハン700円

    チャーハンが旨い店にハズレなし!チャーシューと自家製醤油がアクセントです。

    【年表】
    ・1965年  現在の安積黎明高校前に創業
    ・1971年  郡山市堂前に移転
    ・1973年  郡山市長者に再移転
    ・1992年  現在の場所に移る
    1995年頃 「大昇楼メニュー革命」が起こる
    …2代目の晃さんが加わり、いくつかの新メニューが加わったのだそう
    ・2015年頃 先代の昇さんが引退する

    SHOP INFO

    大昇楼【たいしょうろう】

    Googleマップ

    福島県郡山市備前舘2-1

      営/11:00~15:00、17:00~21:00
      休/水曜
      P/12台

      呂望 岱山亭【たいざんてい】

      名店で修業した料理人が地元向けにアレンジした、ガッツリ派をうならせる特大五目やきそば

      中華の鉄人も務めた脇屋友詞シェフの元、都内のホテルなどで修業を積んだ山田弘文さんが地元郡山に『岱山亭』をオープンさせたのは2002年のこと。「郡山では珍しい料理より定番の中華が人気なんだ」と話すように、当初から不動の1番人気なのが「五目やきそば」。
      お得感、満足感を感じてもらいたいと2人前はあろうかという特大サイズがお店のこだわりです。角の取れた少し甘めの餡が絶妙で、食べる場所によってしっとりもちもちだったりカリカリ食感だったりする麺の食感の違いも飽きずに食べられるポイント。元プロ野球選手の中畑清さんとの親交も深く、店内に飾られたお宝グッズの数々も必見です!

      五目焼きそば900円

      マーボーかけ飯850円

      ご飯に合うように少し辛さを抑えたマーボーかけ飯。こちらも満腹度高し!

      【年表】
      ・2002年  現在の店舗のすぐそばに創業
      2002年  「岱山亭の満腹運動」が始まる
      …オープン以来、ほとんどメニューは変わらず。お腹いっぱい食べてほしいと大盛サイズで提供したのは、岱山亭が郡山では先駆け
      ・2017年  リニューアルしより入りやすい雰囲気に

      SHOP INFO

      呂望 岱山亭【たいざんてい】

      Googleマップ

      福島県郡山市御前南1-81-1

        営/11:30~14:45、17:30~20:45
        ※スープがなくなり次第終了
        休/水曜(祝日の場合翌日)
        P/30台以上

        中国名菜 華林【かりん】

        旬のメニューから王道まで、幅広いジャンルを楽しめる万能中華料理店

        『華林』の魅力は2~3週間ほど定期的に入れ替わる季節のおすすめ料理。5種類の一品料理の他、麺類、ご飯もの、小皿料理まで揃い、組み合わせればコースのように楽しめます。細かく手切りした皮つきの豚バラ肉を特製の甘辛ダレで煮込みご飯にのせた台湾料理の魯肉飯(ルーローハン)もその一例。また、地元食材へのこだわりも強く、鮮度の良さも美味しさを支えています。旬のメニューの他に定番メニューも抜群の安定感!酸辣湯麵は特製ラー油で香り豊かに仕上げた卵がまろやかな後味を演出してこれはクセになる!3種の蒸し物と春巻きがついた飲茶セットで、満足度も倍増!

        酸辣湯麺(飲茶セット)1,480円

        魯肉飯(ルーローハン)880円

        隠し味はオイスターソース。仕込みに3~4時間も要するこの時期だけの逸品です。

        【年表】
        ・2001年  創業
        2002年頃 「季節のおすすめ料理条約」を打ち出す
        …細かく入れ替わる季節のおすすめ料理はこの頃から提供。来るたびに違った味を楽しめるのが魅力!
        2006年頃 「酸辣湯麺の乱」が起こる
        …常連さんからの要望に応えて、酸辣湯麵がメニューの仲間入り。今やお店きっての人気メニューに成長!

        SHOP INFO

        中国名菜 華林【かりん】

        Googleマップ

        福島県郡山市菜根1-26-5

          営/11:30~Lo.14:00、17:30~Lo.21:00(日曜、連休最終日17:00~Lo.20:30)
          休/月曜、他不定休あり
          P/15台

          DRAGON GATE A-KITCHEN【ドラゴンゲートエーキッチン】

          中華料理だってオシャレに楽しむ、新進気鋭の人気店が起こすNEWスタイル中華

          「女性一人でも気軽に中華料理を楽しめるお店にしたかったんです」と店主の赤間さん。壁面に描かれたイラストに、スタイリッシュなアルミ製の椅子、ブロック塀など、お洒落な空間が広がる内装からもその想いが伺えます。長年調理学校で講師を務めていた経歴を活かし、スタンダードな中華から中華の枠に捉われない創作料理まで幅広く提供。新メニューの「揚げ鶏と揚げ茄子の香味ソースがけ」は、おなじみの油淋鶏を今が旬の茄子と合わせていただくひと品。旨味の強さが特筆ものの麻婆豆腐は麺と合わせてもイケるヒット作です。中華に新しい風を吹かせるお店から目が離せません!

          揚げ鶏と揚げ茄子の香味ソースがけ950円

          麻婆豆腐 880円
          タピオカミルクティー 500円

          最旬のタピオカがここまで映える中華料理店は『ドラゴンゲート』だけ!

          【年表】
          ・2018年2月 オープン
          2018年夏頃 「よだれ鶏フィーバー」が起きる
          …麻辣ブームの追い風に乗り、よだれ鶏こと“口水鶏”が大ヒット!お酒がはかどる夜の定番メニューに
          2019年1月頃 「ドラゴン担麺」が誕生する
          …「冬にぴったりの辛い麺料理を!」と麻婆豆腐を麺に合わせたメニューを考案。人気を呼びレギュラーへ。
          ・2019年8月 オープンから1年半を迎える。ドラゴンゲートの歴史はまだ始まったばかり!


          SHOP INFO

          DRAGON GATE A-KITCHEN【ドラゴンゲートエーキッチン】

          Googleマップ

          福島県郡山市開成2-8-6

            営/11:00~Lo.13:30、17:30~Lo.21:30
            休/月曜
            P/5台

            ※この記事はaruku2019年9月号に掲載したものです。価格(税込表記)や内容は取材時のものです。

            連載