今が見ごろ!福島県内でアジサイめぐり♪
オトナ女子のアジサイめぐり。梅雨の風物詩「あじさい」は、時間の経過や土の性質で色を変える花。名前の由来は、藍で染めたような花が集まって咲くこと(集+真藍)だとか。県内の見頃は6月末から。長ぐつをはいて、色の移ろいを楽しむドライブはいかがですか?
※見頃はあくまで目安の期間です。気候により開花時期が変更となる場合があります。
花と歴史の郷 蛇の鼻(本宮市)
見頃:6月下旬~7月下旬/株数:約500株
山沿いの散策路周辺に咲くアジサイを楽しめる「蛇の鼻」。展望台からはアジサイの花を、眼下にはスイレンの花が咲く擂鉢池を望むことができます。
様々な形や色彩のアジサイだけでなく、同じ時期には一万輪のスイレンやバラを楽しむこともできますよ。
※この記事は2021年6月に制作したものです。
こちらの記事もチェック↓
意外と知られてない!本宮の観光地「蛇の鼻」は花の名スポット!
SHOP INFO
花と歴史の郷 蛇の鼻
福島県本宮市本宮字蛇ノ鼻38
開園時間/【4/1~10/25】9:00~17:00(受付終了16:30)、【10/26~11/30】9:00~16:30(受付終了16:00)
入園料/大人700円、小・中学生400円(団体割引あり)※税込表記
P/300台
四季の里 緑水苑(郡山市)
見頃:6月中旬~7月中旬/株数:約3,000株
約3万坪の広大な敷地に、四季折々の草花が咲き誇る緑水苑。回遊式の庭園で、水辺沿いでは様々なアジサイが見られます。
アジサイの色や種類は様々。アヤメやバラ、ハスなども楽しめます。
※この記事は2021年6月に制作したものです。
SHOP INFO
四季の里 緑水苑
福島県郡山市喜久田町堀之内赤津71
入園料/【4月1日〜7月20日】大人500円、小・中学生 300円
【7月21日〜12月20日】大人300円、小・中学生200円
※団体割引あり。詳しくはHPへ。
P/あり
古寺山白山寺【こでらさんはくさんじ】(須賀川市)
見頃:7月初旬~中旬/株数:約6,000株
樹齢300年にもなる赤松の大木と華やかなアジサイの対比が美しい白山寺周辺。地元の有志によって植えられたアジサイは30種類にもなるそうで、種類の豊富さにも注目です。
土合舘公園【どあいだてこうえん】(福島市)
見頃:6月下旬~7月下旬/株数:約4,500株
伊達の支城だった土合舘跡。自然の地形を生かした、1.7kmのアジサイの遊歩道が見頃です。
※この記事はaruku2014年6月号に掲載したものです。
あじさい寺(高林寺)(二本松市)
見頃:7月上旬~7月中旬/株数:約5,000株
あじさい寺として有名な高林寺。約5,000株が咲き競い、本堂への長い斜面は、さながら花の回路のよう。お寺までの沿道も、約5km・8000株の「あじさいロード」になっていて、見ごたえ抜群です。
※この記事はaruku2014年6月号に掲載したものです。
※この記事は過去記事をまとめたものです。内容は取材時のものですので変わっている場合もございます。