close close
close close
新店舗情報

新店舗情報

最新記事

最新記事

開成山公園

開成山公園

連載

ランキング

クーポン

クーポン

公開日:
2025.4.24
更新日:
2025.4.24
PR

光を宿す、洗練されたフォルム。Sghr(スガハラ)の新作が全アイテム揃うのは郡山市のインテリアショップ、Labottoだけ!

光を宿す、洗練されたフォルム。Sghr(スガハラ)の新作が全アイテム揃うのは郡山市のインテリアショップ、Labottoだけ!

イベント開催日

  • 2025年5月25日(日)10:30~(約1時間半)

福島県郡山市にある家具・インテリア雑貨のセレクトショップ「LABOTTO Living Style(ラボットリビングスタイル)」に、日本のガラスメーカー「Sghr(スガハラ)」の2025年新作が登場しました。LABOTTOは、2012年以降パートナーショップとして、Sghrコーナーの規模を拡大!お皿やグラス、フラワーベースなど、Sghrの2025年新作20シリーズの全アイテムを取り揃えています。これらの新作を実際に手に取って見ることができるのは、全国でもここだけ!新生活の準備、まもなく迎える母の日の贈り物など、Sghrの美しいガラス製品をぜひLABOTTOでお選びください。

Sghrとは?

「Sghr」は「スガハラ」と読み、「Sugahara」それぞれの文字からとった名称です。Sghr は1932年(昭和7年)に東京都江東区で創業して以来、一貫して手仕事によるガラス製造にこだわってきたガラスメーカー。1961年(昭和36年)に千葉・九十九里へ拠点と工場を移し、これまでの受注生産中心の体制から、次第にオリジナル商品の開発・製造と自社販売を始めるように。現在、その数は4000種類を超え、国内を代表するガラスブランドして毎年、春に新作を生み出しています。

Sghrが誇る職人たち

天然素材から生まれるものだからこそ、職人の熟練した技でしかその美しさが出せないガラス製品。Sghrの工房には現在約30人の職人と、6人の伝統工芸士が在籍。ひとつの製品を3人1組で作り上げています。その職人たちを率いるのが、工房の2トップとされる塚本さんと松浦さん。

右/塚本さんデザインの新作「エリン:ロック、タンブラー(M・L)」

塚本さんは半世紀にわたり、sghrを制作している製造部の要。炉の中で1400℃に熱せられたトロトロのガラスを、わずか1分と限られた時間の中で型吹きや宙吹きで繊細に、正確に形成していきます。ガラスと対話をしながら、その一瞬に命を吹き込む塚本さんの技無くして、Sghrの製品は語れないと言えるでしょう。

右/松浦さんデザインの新作「ガラコロ:一輪差し」

松浦さんは人気シリーズを手掛けるSghrのヒットメーカー。彼が手掛ける製品は、ガラスの反射を利用したデザインや、テーブルに落とす影まで美しいものなど、「ガラスの魅力を最大限に引き出す」ものばかり。「どんどん新しいものを探し求めるタイプ」と言われる松浦さんの、次なるデザインにますます期待してしまいます。

飲み物や食材、花卉などをさらに美味しく魅せる、Sghr(スガハラ)マジック

ガラス製品は割れやすい物であるため、ついつい安価なものを選びがち。ですが、注いだお水や、盛り付けたお料理を格段に美味しく見せるのがSghrの真骨頂。いつもの食卓や室内を特別にしてくれるSghrのガラス製品を、自分のお気に入りとして、大切な人への贈り物として、選んでみませんか?

Sghr製品ご購入の方には特典も!

購入特典として、Sghrデジタルカタログ(フルカタログ)のアクセスカードをプレゼント!また、2025年5月3日(土・祝)~6月1日(日)の期間中にご購入の方は、新作グラスでドリンク、ジェラートのおもてなしもあります♪

2025年スガハラ新作展/特別企画ワークショップを開催!

2025年5 月25(日)に、フラワーショップ「volka.-ヴォルカ-」代表の真壁玲子氏を講師にお招きし、2025年のスガハラ新作「ハコニワ」を使ったアレンジに挑戦!山野草や枝物などを用いながら、ガラスの器であなただけのお花の”箱庭”つくりませんか?

講師 フローリスト真壁 玲子

花どころ山川に勤務後、南青山のデザインスタジオでフラワーデザインに関わる仕事を担当。前職での経験を活かし、Labotto Green Projectの立ち上げメンバーとして、店舗のプロデュースや企画などを担当。今年の1月に季節の枝物や山野草・苔などを取り扱う「Volka.(ヴォルカ)」代表として独立。

「Sghr×Labotto ジャパニーズワイルドフラワーワークショップ」

日時/5月25日(日)10:30~(約1時間半)
定員/10名様限定
参加費/7,700円[ハコニワ(クリアー)、花材、ワンドリンク代込み]
持ち物/筆記用具・汚れてもよい服装・手を拭くハンカチorタオルなど
お申込みはこちら

SHOP INFO

Labotto Living Style(ラボットリビングスタイル)

福島県郡山市並木2-1-1

営/10:00~19:00
休/水曜
キャッシュレス決済/クレジットカード可

FacebookInstagramLINE

※この記事は2025年4月に制作したものです。価格(税込表記)や内容は取材当時のものです。