■クラウド事業部 渡邉 秀俊(郡山市出身)
地元の商業高校を卒業後、大学では経営学部に在籍。会計の領域で地元に貢献や恩返しがしたいと三部会計に入所。
■クラウド事業部 佐藤 果歩(会津若松市出身)
商業高校から横浜の商科大学に進学。ゼミの先生の「会計事務所はお客様に寄り添える仕事」との言葉を胸に入所。
■法人事業部 小峯 陽奈多(会津若松市出身)
高校時代に簿記研究部に入るほど簿記に熱中。簿記に関わる仕事を目指して専門学校に進んだのち三部会計へ。
■法人事業部 賀澤 茉由(郡山市出身)
大学は外国語学部に在籍。グローバル化のなかで見落とされる地方の経済に貢献する仕事がしたいと会計の道を選ぶ。
若いスタッフの意見もしっかり聞いてくれる事務所
―これまでの仕事を振り返ってみていかがですか?
渡邉 1年目の前半は時間が経つのがとても早く、後半は年末調整や確定申告などの繁忙期に入ったことでさらに早く時間が過ぎて、あっという間に2年目に入った印象です。

渡邉秀俊さん
佐藤 後輩スタッフも入所するなか、私が教える立場になって大丈夫なのかなという不安はありますね。ただ、もちろん今でもわからないことがあれば先輩が優しく教えてくれるので安心もしています。それに、実はこの4人のなかで小峯さんだけが半年早く入社したんですけど、たった半年の違いとは思えないぐらいの知識で、教わることも多く、同期なのに普段は頼りっきりです。
小峯 よくそう言ってくれるけど、私も教わったことしか教えられてないよ! 同期である分、聞きやすいと思ってくれているならうれしいけどね。
渡邉 こんな話ができるぐらい、上下関係も横の関係も良い職場なんです。
―実際に働いて感じる三部会計の良さを教えてください。
佐藤 会計事務所ってどうしても堅苦しいイメージがあったんですけど、就活で複数の会計事務所を見たなか、ひときわ風通しの良さを感じたのが三部会計でした。会社説明会は私まで笑顔になっちゃうような雰囲気で、個性を出しても良い事務所なんだと感じていましたが、実際に入ってみて、あのとき感じたままの雰囲気だな、成長できる環境が本当にあったんだなって思います。

佐藤果歩さん
賀澤 私達のような若いスタッフの意見もしっかりと聞いてくれる事務所ですね。「ここをこうしたらもっと良くなりませんか?」みたいな意見も立場に関係なく出せます。私、もともとすごく人見知りで、最初は警戒心が強めに出ちゃうんですけど、そんな私でも打ち解けやすい雰囲気があります。
経営者の方との会話の引き出しを増やしたい
―日々頑張っているなかでの不安や悩み、また、それを乗り越えるために頑張っていることを教えてください。
小峯 先輩と一緒に経営者の方のもとへ出かけることが多くなってきましたけど、聞かれてわからないことがあったらどうしようという不安や、「もっと学ばなきゃ」という焦りがまだあります。先輩に教わりながら経験を積んでいるところです。
賀澤 私も最初は不安と緊張で心臓バクバクだったんですけど、最近少しスムーズに会話ができるようになってきて、自分なりに少しずつ進歩してるかなと思っています。家族経営の中小企業様をサポートするケースも多いので、ご家族の話なども引き出しとして持っておいて、聞くだけではなく話していただく力も身につけなくちゃいけないと思っています。

賀澤茉由さん
渡邉 私も最近、引き出しを増やせるよう、本を買い始めました。読むのはこれからなんですけど(笑)、少しでも前進していければと思います。
経営のお悩みやお困り事を何でも相談していただける存在に
―今後の目標を教えてください。
渡邉 挑戦と変化です。日々変化する社会情勢に対応するために、私達も学び続けていかなければ、時代に追い抜かれてしまいます。そのなかで常に挑戦し、自分自身に変化を与えることを目標としています。
佐藤 上司からよく「一番に顔が思い浮かぶ担当者になろう」と言われています。そうなれるよう、経営者の方が誰にも話せないような経営の悩みはもちろん、経営以外のお困り事も気軽に話していただける存在になりたいです。
小峯 今の一番の目標は、税理士の資格を取ることです。実務面では一人でできることを少しでも増やしていきたいですし、これから入ってくる新しいスタッフにわかりやすく仕事を教えられるよう、まずは私自身が質の良い学びをしていきたいと思います。

小峯陽奈多さん
賀澤 経営者の方が私の上司や先輩に「来てくれて良かった」「安心した」とおっしゃる瞬間を何度も見てきました。私もいつか「賀澤さんが来てくれて良かった」と言ってもらえるように。それが今の目標です。
若手スタッフも一人ひとりが誇りと目標を持ち、のびのびと働ける。そんな雰囲気にあふれた三部会計事務所の雰囲気が伝わる座談会でした。
次回は、社会保険労務士法人「みどり人事サポート」にお話をうかがいます。
<<前回記事
●女性税理士が語る魅力!県内屈指の規模を誇る会計事務所 郡山市「税理士法人三部会計事務所」~Vol.2 知識と経験で経営者の方を笑顔に~
※この記事は2025年7月に制作したものです。内容は取材当時のものです。