穴場がいっぱい?!県南エリア(矢吹町・石川町・浅川町・白河市・西郷村・塙町)のおすすめ桜スポット
矢吹町・石川町・浅川町・白河市・西郷村・塙町のおすすめ桜スポットをご紹介します。
大池公園(矢吹町)
赤松の林に囲まれた公園は周囲2㎞の遊歩道が続きます。春には可憐な桜が咲き誇り、遊具や日本庭園、キャンプ場なども揃っています。
場所/福島県西白河郡矢吹町大池地内
P/約200台
お問合せ/0248-42-2116(矢吹町役場 都市設備課)
三十三観音史跡公園(矢吹町)
滝八幡神社の崖下で、隈戸川に面した10mの岩壁に彫られた三十七体の仏像群も必見。遊歩道もある穴場の桜スポットです。
場所/福島県西白河郡矢吹町滝八幡112-1
P/約10台
お問合せ/0248-42-2116(矢吹町役場 都市設備課)
城山公園(浅川町)
浅川町を一望できる公園は、西に那須連峰、南に八溝連峰を望める眺望も抜群の場所。シーズンを迎えると、園内にある約100本のソメイヨシノが薄紅色の美しい花を咲かせ、春の山に彩りを放ちます。
場所/福島県石川郡浅川町大字浅川字城山
P/20台
お問合せ/0247-36-1183(浅川町役場農政商工課)
八紘園(浅川町)
大きな池を囲うように咲く40本の桜。満開になると公園全体が桜で満たされてとてもきれい!池のまわりには遊歩道と花壇が整備されているので、絶好のお花見スポットに。池の水面に映る桜を愛でるのも楽しみ♪
場所/福島県石川郡浅川町字背戸谷地
P/なし
お問合せ/0247-36-1183(浅川町役場農政商工課)
今出川沿いの桜並木(石川町)
ソメイヨシノが数キロにもわたり咲き誇る桜並木は人気のお花見スポット。近くには図書館や屋内遊び場を兼ね備えた「モトガッコ」もありファミリーでも楽しめます。
場所/福島県石川郡石川町関根地区
P/約200台
お問合せ/0247-26-9113(石川町観光物産協会)
高田桜(石川町)
県の天然記念物に指定されている町を代表するエドヒガン桜。北須川沿いの高台に立つ樹齢約500年を誇る古木は必見です。
場所/福島県石川郡石川町高田280-1
P/なし
お問合せ/0247-26-9113(石川町観光物産協会)
久慈川の桜並木(塙町)
久慈川のサイクリングロード沿いに1.5㎞に渡って続く桜並木。「道の駅はなわ」と磐城塙駅では自転車レンタル(要予約)もできます。
場所/福島県東白川郡塙町塙大町地内
P/なし
お問合せ/0247-43-3400(塙町観光協会)
向ヶ丘公園(塙町)
1793年、庶民救済のための公共事業で造られた日本最初の庶民公園。県の天然記念物に指定されたシダレザクラは必見!
場所/福島県東白川郡塙町大字塙字桜木町204-1
P/12台
お問合せ/0247-43-3400(塙町観光協会)
堀川親水公園(西郷村)
整備された親水公園沿いと福祉施設「太陽の国」周辺には、約1,000本の見事な桜が咲き競います。公園内にある橋からは、ソメイヨシノ越しに那須連峰の美しい景色が望めます。ゆっくり散策を楽しんで♪
場所/福島県西白河郡西郷村大字真船地内
P/あり
お問合せ/0248-25-5795(西郷村観光協会)
台上の桜並木(西郷村)
台上地区の道路(約3km)の両側に咲く500本のソメイヨシノと100本のオオヤマザクラの桜並木が楽しめます。サイクリストにも人気で、まるで桜のトンネルを駆け抜けているような爽快な気分を味わえます。
場所/福島県西白河郡西郷村大字小田倉字馬場坂地内
P/なし
お問合せ/0248-25-5795(西郷村観光協会)
南湖公園(白河市)
湖畔に約800本の美しい桜が咲き誇る、県南地方の代表的な景勝地。那須連峰と濃淡さまざまな桜のコントラストも美しく、湖を一周しながら風景画のような桜を楽しめます。南湖神社境内にある「楽翁桜」も必見!
場所/福島県白河市南湖地内
P/あり
お問合せ/0248-22-1147(白河観光物産協会)
小峰城の桜(白河市)
小峰城は戊辰戦争で焼失したものの、平成3年に三重櫓、平成6年に前御門が復元され、平成22年に「小峰城跡」として国史跡になりました。往時をしのばせる建物や石垣を背景に、約180本の桜が美しく映えます。
場所/福島県白河市南湖地内
P/あり
お問合せ/0248-22-1147(白河観光物産協会)
※この記事はaruku2020年4月号に掲載したものです。内容は取材時のものです。