あぶくまロマンチック街道(通称:あぶロマ)とは?
2003年、田村市・川内村・浪江町・葛尾村・飯舘村の5市町村が協議会を立ち上げたことをきっかけに誕生した「あぶくまロマンチック街道」。その名は、中世の街並みや美しい古城が並ぶドイツ南部の観光街道「ロマンチック街道」に由来しているのだとか。手つかずの自然やのどかな田園風景が広がるあぶロマ沿いの景色には、どこか懐かしさと優しさがあり、名前通りの趣があります。また、郡山・福島・いわき・白河の主要都市から車で約1時間というアクセスの良さも魅力!寄り道や立ち寄りスポットも豊富で、地域の新たな観光資源として注目を集めています。
あぶロマ旅➀川内村ゆかりの偉人の足跡に触れる
旅の始まりは、川内村の文化と静けさに包まれる場所から。訪れたのは、川内村ゆかりの詩人・草野心平の別荘でもあった「天山文庫」です。川内村に生息するモリアオガエルがきっかけで村との交流が始まり、寄贈された約3,000冊の蔵書を収めるために建てられた天山文庫には、先生の暮らしぶりもそのまま残されています。山あいの傾斜地に建つ茅葺屋根の建物や、秘密基地のような酒樽を活用した書庫など、ロケーションも最高!すぐそばには先生の功績を称えた記念館もあり、その魅力にじっくり浸ることができます。
SHOP INFO
かわうち草野心平記念館「天山文庫」
福島県双葉郡川内村大字上川内字早渡513
営/9:00~16:00
休/月曜(祝日の場合は開館)
入館料/一般300円
あぶロマ旅②蕎麦とパンとカフェで、ゆったりひと息
朝の文化探訪を終えたら、近くの「蕎麦酒房天山」で早めのランチを♪天井の高い開放的な空間と木のぬくもりが広がる店内は、まさに田舎の原風景!レトロで可愛いカウンター席も用意されています。太めの麺棒で手打ちした蕎麦はしっかりとしたコシが特徴。季節の食材をふんだんに使った天ぷらとの組み合わせが一番人気です。
川内村唯一のパン屋さん「RIVIERE(リヴィエール)」もあぶロマ沿いのおすすめスポット。白を基調としたカジュアルな外観に引き寄せられて入ると、毎朝20種ほど焼き上げられるパンがずらり。サクサク食感のメロンパンや、ふんわり贅沢な香りの生クリーム食パン、週末限定で並ぶハード系のパンを求めて、地元だけでなく周辺地域からもたくさんの人が訪れます。
SHOP INFO
RIVIERE(リヴィエール)
福島県双葉郡川内村大字上川内早渡11-33
営/10:00~17:00
休/不定休(Instagramでご確認ください)
古民家を移築しリノベーションしたカフェ「秋風舎」は、今回の旅で特に楽しみにしていたスポット。村の人の交流の場所でもあり、癒しのパワースポットでもある素敵な店内では、川内村の野菜をたっぷり使った本格的なスパイスカレーや、モリアオガエルと平伏沼をイメージしたメロンソーダなど、ここでしか味わえないメニューが人気!雨の日の景色すら絵になる空間で、非日常のひと時をすごしてみて♪
SHOP INFO
秋風舎
福島県双葉郡川内村大字下川字牛淵509
営/11:00~17:00(Lo16:30)
休/火曜・水曜・木曜※冬季休業、不定休あり
あぶロマ旅③クラフトジンとワイン。新しいお酒に出会う
近年の川内村では、地元の素材を生かした“新しいお酒づくり”が注目されています。「かわうちワイナリー」では、震災後の荒れた土地を開拓しながらぶどうの栽培を始め、8年がかりで2022年に販売をスタートしました。はつらつとした酸味や豊かな香りが評判を呼び、今では星付きレストランから指名を受けるほどに成長。ここでしか買えない限定ワインや、収穫体験や試飲が楽しめる参加型のイベントもあり、足を運ぶ楽しみもたくさんあります。
若手起業家が手がけるジンの蒸留所「naturadistill(ナチュラディスティル)」。村に自生する植物をボタニカルに使用したジンは、香り・味・後味に至るまで奥行きがあり、クラフトならではの個性と自由な風味が楽しめます。また、川内村では県内で唯一、全戸で地下水が利用されていて、水質の良さも美味しいジンづくりのポイントです。将来的には2階にレストランバーができる予定で、期待がますます膨らみます。
SHOP INFO
naturadistill(ナチュラディスティル)
福島県双葉郡川内村大字上川内字町分396-2
営/11:00~16:00※来店前に事前の連絡がおすすめです
休/土・日・祝日
あぶロマ旅④村の交流施設で川内村グッズを集める!
2016年にオープンした複合商業施設「ショッピングセンターYO-TASHI」は、コンビニやクリーニング店、飲食店などが併設された村の人の暮らしに欠かせない交流拠点。あぶロマの旅では、村の特産品が一度に手に入るお役立ちスポットとして重宝します。いわなや凍みもちなどのご当地グルメや先ほど紹介した川内村のお酒、思わず集めたくなるユニークなカエルグッズなど、村の魅力がギュッと詰まっています。
SHOP INFO
ショッピングセンターYO-TASHI
福島県双葉郡川内村大字下川内字宮ノ下25-1
営/けろりん堂:平日9:00~18:00、土日祝10:00~15:00
その他店舗の営業時間についてはHPをチェックください。
あぶロマ旅⑤宿泊でさらに深まる、あぶロマの魅力
日帰りでも充分に癒されますが、あぶロマの魅力をさらに深く味わいたい方や県外から来られる方には宿泊での旅がおすすめ!素朴で温かいおもてなしと手づくりの料理に癒される「旅館小松屋」は、村の中心部にありアクセスも便利。何度も訪れる人が多い癒しのお宿です。アウトドア派には、渓流のせせらぎに耳を澄ましながら、釣りやBBQが楽しめる「いわなの郷」のコテージ利用がおすすめです。
あぶロマ旅⑥ちょっと寄り道して都路でお土産探し
旅の締めくくりに少し足をのばして田村市・都路エリアへ♪「みやこじスイーツyui」では、都路たまごを使ったプリンやロールケーキが定番の人気商品です。また、本場ドイツで数多くの賞を受賞した「ハム工房都路」のハムやソーセージも遠回りしてでも立ち寄りたい逸品です。
地元の人に聞いた、あぶロマと川内村の魅力

志賀風夏さん<秋風舎>
あぶロマ(国道399号)って昔は、国道じゃなくて“酷道”だなんて言われることもあるくらいの道路だったんですよ(笑)。でも、最近では本当に便利になってどこに行くにも欠かせない道路になりました。それと同時に、他の地域との繋がりが増えたり、移住してくる若い方が増えたりと、川内村にも面白い変化が起きています。時間に追われない田舎の良さはそのままに、新しい魅力を発信できていければ嬉しいです。あぶロマはそれに触れるきっかけにぴったり!ぜひ遊びに来てください。
※この記事は2025年7月に制作したものです。価格(税込表記)や内容は取材当時のものです。