2021年6月13日(日)中華/大橋シェフ(大串)の教室レポ
中華/大橋 一弥さん(大串)の教室
【メニュー】
冷やし麺・2種(サラダ・棒棒鶏)
麻婆茄子
愛玉子(デザート)
烏龍茶
【メニュー】
冷やし麺・2種(サラダ・棒棒鶏)
麻婆茄子
愛玉子(デザート)
烏龍茶
2種類の冷やし麺の作り方を教えていただき、食べ比べをしました。たくさんの野菜で濃厚な棒棒鶏ソースの麺もさっぱり食べられました。

麻婆茄子のふっくら食感が絶妙でタレとからんでとても美味しかったです。

愛玉子(デザート)はいちじくに似た植物の種子から作ったゼリーで台湾で人気のデザートだそうです。
<サラダ冷やし麺>

野菜や鶏肉などの具材と調味料で合わせ茹でて冷やした麺に乗せて冷やし中華のタレをかけて出来上がりました。
<棒棒鶏冷やし麺>

茹でて冷やした麺に野菜とソースを乗せ、冷やし中華のタレをかけて出来上がりました。
<大橋シェフ、オリジナルの麻婆茄子>

フライパンでタレを合わせていきました。
豆板醤、コチュジャンの甘辛い香りが食欲をそそりました。
さっと揚げた茄子とピーマンの火の通り加減が絶妙でした。ご飯がすすむ一品です。
<愛玉子(デザート)>

以前、参加者さんからリクエストがあった台湾のデザート、愛玉子はシェフが事前に準備してきてくれたものを出していただきました。

シロップは何度も試作したという大橋シェフオリジナルのレシピです。愛玉子自体には味はないのですが、プルップルの食感とレモンのきいたシロップが爽やかなデザートでした。

愛玉子の材料だけは手に入りにくいとのことで参加者さんに1袋ずついただきました。その他の調味料はスーパーなどで手に入るものなのでぜひ家でも試してみてくださいとのことでした。

皆さん、材料や家で作る場合のポイントなど熱心に質問されていました。