2021年8月22日(日)中華/大橋シェフ(大串)の教室レポ
中華/大橋 一弥さん(大串)の教室
【メニュー】
五目春巻き
海老チリ春巻き
コーンとチーズの春巻き
デザート春巻き
(カスタードと5種の果物)
ー桃、バナナ、キウイ、みかん、パイナップルー
白米
中国茶・東方美人茶
【メニュー】
五目春巻き
海老チリ春巻き
コーンとチーズの春巻き
デザート春巻き
(カスタードと5種の果物)
ー桃、バナナ、キウイ、みかん、パイナップルー
白米
中国茶・東方美人茶
持ち帰り
・包んで揚げる前の春巻き10本

持ち帰り用のケース、保冷剤、保冷バッグはシェフが準備してくれました。
春巻き
・具の作り方

五目春雨、海老チリ、シェフが材料の切り方や水分を抑えるポイントなど作りながら説明。
揚げるときの油の温度も詳しく教えていただきました。
・包み方

出来上がった具を参加者の皆さんがそれぞれ春巻きの皮で包みました。

油で揚げたときに具が飛び出したり、皮が破裂してやぶけないように包み方のコツを教えてもらいながら、1人10枚づつしっかり教えていただきました。包んだものは持ち帰りました。
・デザート春巻き

シェフお手製のカスタードクリームに5種類の果物をそれぞれ包んでいきました。
空芯菜の炒め

シェフのお父さんが栽培された新鮮な空芯菜をニンニクと、鷹の爪、ベーコンで炒めました。

茎の部分は先に油通しをしました。

あっという間にできあがった、空芯菜の炒めは緑が鮮やかでベーコンとにんにくの香りが香ばしい一品。

全種類の春巻き、空芯菜の炒め、白米、デザート春巻き(シェフがプレートにデコレーションして盛り付け♡)、中国茶、東方美人茶

春巻きは、サックサク!おかずの春巻きとデザート春巻きとの食べた時の印象の違いに参加者の方もびっくりしていました。

みなさん、春巻の包み方や、油の温度など熱心に質問されていました。圧巻の春巻き祭り、たくさん包んだのでみなさんしっかり覚えられたと思います。

かわいいアシスタントはシェフの息子さんで、洗い物など手伝っていました。
いつもながらサービス満点の大橋シェフの回でした。